湯山 道也
Michinari YUYAMA
超耐熱材料センター 主幹エンジニア


所 属環境エネルギー領域 超耐熱材料センター 超耐熱材料グループ
学 歴2009年3月 高知工科大学大学院工学研究科博士後期課程(基盤工学)修了 博士(工学)
職 歴1978年4月 旧科学技術庁金属材料技術研究所入所 疲労試験研究部に配属
1988年2月 同所筑波支所第1研究グループ第3サブグループ(超電導材料開発)
1988年4月 同グループ第4サブグループ(標準化)
1991年4月 同グループ研究員
1992年 米国NIST(Boulder)へVAMAS国際共同研究のため派遣
2001年4月 独立行政法人 物質・材料研究機構に移行
                 材料研究所材料基盤研究センター強磁場研究グループ第1研究グループ
2002年6月 強磁場研究センター低温発生技術グループ
2003年8月 材料基盤情報ステーションデータベース研究グループ併任
2004年4月 強磁場研究センター低温発生技術グループ主任エンジニア
2005年4月 同グループ主幹エンジニア
2008年4月 超耐熱材料センター超耐熱材料グループ
研究歴
  • 炭素鋼および各種構造材料の低サイクル疲労試験データの取得と解析
  • YAGレーザー照射による金属系および酸化物系超電導材料の開発
  • 超電導材料特性データ取得に関する標準化(VAMAS)
  • 強磁場工学データベースの構築
  • 超流動ヘリウム利用超電導マグネット設計のためのデータベースの構築
  • 超電導材料データベースの構築
  • 大型マグネットの運転管理
  • Ni基超合金開発のためのデータベース構築
    Keywords: Low Cycle Fatigue, Laser irradiation, Superconducting Materials, Standardization, VAMAS, Database, Cryogenics, Superfluid Helium, High Magnetic Field, Ni-base Superalloy
受賞・表彰
  • 1989年 科学技術庁長官賞創意工夫功労者賞「金属疲労試験装置の改善」
  • 1995年 科学技術庁長官賞注目発明賞「超電導磁気シールド容器及びその製造方法」
  • 1999年 日本金属学会・工業材料部門論文賞「V3Si極細多芯線の微視的組織と電磁特性」
  • 1999年 科学技術庁長官賞創意工夫功労者賞「ヘリウム液化装置データの一括監視システムの考案」
  • 2007年 文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞「大型設備の制御基盤監視システム関する考案」
  • 2007年 物質・材料研究機構理事長賞「イルミネーション製作によるNIMSの地域との交流に貢献」
主要論文
  1. M. YUYAMA, T. YOKOKAWA, Y. KOIZUMI, T. KOBAYASHI and H. HARADA: "Advanced-database for the development of Ni-base Superalloys", Journal of the Japan Institute of Metals, 73(2009)469-474
  2. M. YUYAMA and A. SATO: "The Beginning of the Engineering Database for Applied Superconductivity and Cryogenics", Journal of the Cryogenic Society of Japan, 35(2000)108-115
  3. M. YUYAMA, H. WADA, K. ITOH and T. KURODA: "Fabrication of Bi-based Oxide Superconductors by YAG-Laser Irradiation", Cryogenics, 31(1991)900-905
  4. 湯山道也,和田仁,伊藤喜久男,黒田恒夫: "YAGレーザー照射を利用したBi系酸化物超電導材料の作成",低温工学誌, 26(1991)288-295
  5. A. SATO, M. MAEDA, T. DANTSUKA, M. YUYAMA AND Y. KAMIOKA: "Normalized representation of the heat transport characteristic in a channel containing He II", Proceedings of ICEC21, (2007)393-396
  6. T. KIYOSHI, A. OTSUKA, M. KOSUGE, M. YUYAMA, H. NAGAI AND F. MATSUMOTO: "Generation of high magnetic fields using superconducting magnets", Fusion Engineering and Design, 81(2006)2411-2413
  7. T. KIYOSHI, A.SATO, H. NAGAI, F. MATSUMOTO, M. KOSUGE, M. YUYAMA, S. NIMORI, T. ASANO, K. ITOH, S. MATSUMOTO, G. KIDO AND K. WATANABE; "Tsukuba Magnet Laboratry - Present Status and Future Vision", Journal of Physics, 51(2006)651-654
  8. M. MAEDA, A. SATO, T. DANTSUKA, M.YUYAMA AND Y. KAMIOKA: "Heat transport near the lambda line in a channel containing He II", Advances in Cryogenics Engineering, 51(2006)379-386
  9. A. SATO, M. MAEDA, T. DANTSUKA, M. YUYAMA AND Y. KAMIOKA: "Temperature Dependence of the Gorter-Mellink Exponent m in a channel containing He II", Advances in Cryogenics Engineering, 51(2006)387-392
  10. N. BANNO, T. TAKEUCHI, A. KIKUCHI, Y. IIJIMA, K. INOUE, M. YUYAMA AND H. WADA: "First traial to fabricate Nb3(Al, Si) multifilamentary superconductors by rapid-heating and quenching (RHQ) process", Advanced in Cryogenic Engineering, 50(2004)515-522

趣 味
  • 少年(4種)サッカー指導(つくば市サッカー協会所属:D級コーチ,4級審判)
  • ジョギング
  • お酒(ビール&ウイスキー)
  • 地域ボランティア(おやじの会,地域パトロール)
  • コンピュータ(Mac)

Link